節分の活動
こんにちは。
理学療法士の長谷川です!
1月があっという間に過ぎ去り、2月になりましたね。
2月は短いながらも節分、バレンタインとイベントがありますね(^-^)
今回はおれんじ学園での節分をご紹介します。
【節分】
皆さんも節分に豆まきをしましたか?
おれんじ学園でも豆まきをしました。
本物の豆ではありませんでしたが、新聞紙を丸めたり、小麦粉粘土を丸めたりと色々な素材を使って豆つくりを楽しみました。
鬼も可愛らしい鬼さんに向かって「おにはそとーーー!」と豆まきもしました!

しかし、、、!
絵がとっても上手なスタッフによる力作の鬼がおれんじ学園に潜んでいました、、、!

とっても怖いですね、、👹
迫力満点すぎて大泣きする年下の子もいましたが、豆まきの経験があるお兄さんお姉さんはこんなに怖い鬼でも立ち向かって勇敢に鬼を退治してくれました。
みんなが鬼を退治してくれたのでおれんじ学園は今年も福がいっぱいです(*^_^*)
******************************
今年はインフルエンザが猛威を振るっていますね。
皆様、体調は崩されていませんか?
マスク、手洗い、うがいを徹底して冬を乗り切りましょう!
来月はとうとう3月。
卒園、卒業シーズンですね🌸
今年度もあと少しですが、お子さんたちとたくさん思い出を作っていきたいと思います!
理学療法士の長谷川です!
1月があっという間に過ぎ去り、2月になりましたね。
2月は短いながらも節分、バレンタインとイベントがありますね(^-^)
今回はおれんじ学園での節分をご紹介します。
【節分】
皆さんも節分に豆まきをしましたか?
おれんじ学園でも豆まきをしました。
本物の豆ではありませんでしたが、新聞紙を丸めたり、小麦粉粘土を丸めたりと色々な素材を使って豆つくりを楽しみました。
鬼も可愛らしい鬼さんに向かって「おにはそとーーー!」と豆まきもしました!

しかし、、、!
絵がとっても上手なスタッフによる力作の鬼がおれんじ学園に潜んでいました、、、!

とっても怖いですね、、👹
迫力満点すぎて大泣きする年下の子もいましたが、豆まきの経験があるお兄さんお姉さんはこんなに怖い鬼でも立ち向かって勇敢に鬼を退治してくれました。
みんなが鬼を退治してくれたのでおれんじ学園は今年も福がいっぱいです(*^_^*)
******************************
今年はインフルエンザが猛威を振るっていますね。
皆様、体調は崩されていませんか?
マスク、手洗い、うがいを徹底して冬を乗り切りましょう!
来月はとうとう3月。
卒園、卒業シーズンですね🌸
今年度もあと少しですが、お子さんたちとたくさん思い出を作っていきたいと思います!
スポンサーサイト
新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。
「当たり前」に「子育て」してきた少し前までの社会。今はその「当たり前の子育て」が難しい時代です。
けれど、親の思いも子どもの姿も今と昔は変わりありません。子ども自身の自発的な好奇心や探求心を満たす療育を提供していきます!
よろしくお願い致します。
おれんじ学園
あけましておめでとうございます。
2014年にスタートしたおれんじ学園の活動を踏襲しながらも、送迎など新しいサービスにも挑戦してきた1年が終わり、また新しい1年が始まりました。
今年は発達支援を中心に、スタッフが自ら学び、できることを広げていきたいと思います。
2019年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
おれんじ学園nico
「当たり前」に「子育て」してきた少し前までの社会。今はその「当たり前の子育て」が難しい時代です。
けれど、親の思いも子どもの姿も今と昔は変わりありません。子ども自身の自発的な好奇心や探求心を満たす療育を提供していきます!
よろしくお願い致します。
おれんじ学園
あけましておめでとうございます。
2014年にスタートしたおれんじ学園の活動を踏襲しながらも、送迎など新しいサービスにも挑戦してきた1年が終わり、また新しい1年が始まりました。
今年は発達支援を中心に、スタッフが自ら学び、できることを広げていきたいと思います。
2019年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
おれんじ学園nico
もうすぐクリスマス♪
皆さん、こんにちは。
理学療法士の長谷川です。
ブログの更新が空いてしまいましたが、おれんじ学園では変わりなくお子さんたちと元気いっぱいの日々を過ごしています。
もうすぐクリスマスということでおれんじ学園もクリスマスムード満載です♪
おれんじ学園の玄関を開けると、、、とっても迫力のあるクリスマスツリーがお出迎えしてくれます。
オーナメントもてっぺんの星もすべてお子さんたちと作りました!

このツリーはスタッフが素敵な壁紙を持参してくれて、その上に絵具で描きました。
幹の部分はスタッフが描き、葉の部分はすべて子どもたちが描きました。
子どもならではのダイナミックさがとても素敵です(^∇^)
筆だけでは物足りなくてよくよく見るとかわいい手形もありますね!
元々の壁紙の星柄が浮かび出て、雪みたいでクリスマスにぴったりな壁面が出来上がりました。

オーナメントは折り紙や貼り絵など色々な方法で作りました!
その中でも、りんごのオーナメントをご紹介したいと思います。
りんごのオーナメントは丸く切った段ボールに切り込みを入れて毛糸を巻いて作りました。
巻くという作業は型を抑える手と毛糸を巻く手、両手を使う課題で難しいのですが、みんな集中して頑張って毛糸を巻いていました。仕上げには本物の木を挟んで、フェルトで作った葉っぱをつけて完成です。
本当のりんごみたいでおいしそうですね~🍎

クリスマスはサンタさんや雪だるまなど色々と作るモチーフがありますね。
ぜひ、皆さんもご自宅でお子さんと一緒に製作活動してみて下さい(^^♪
皆さんにとって素敵なクリスマスになりますように(*^-^*)
理学療法士の長谷川です。
ブログの更新が空いてしまいましたが、おれんじ学園では変わりなくお子さんたちと元気いっぱいの日々を過ごしています。
もうすぐクリスマスということでおれんじ学園もクリスマスムード満載です♪
おれんじ学園の玄関を開けると、、、とっても迫力のあるクリスマスツリーがお出迎えしてくれます。
オーナメントもてっぺんの星もすべてお子さんたちと作りました!

このツリーはスタッフが素敵な壁紙を持参してくれて、その上に絵具で描きました。
幹の部分はスタッフが描き、葉の部分はすべて子どもたちが描きました。
子どもならではのダイナミックさがとても素敵です(^∇^)
筆だけでは物足りなくてよくよく見るとかわいい手形もありますね!
元々の壁紙の星柄が浮かび出て、雪みたいでクリスマスにぴったりな壁面が出来上がりました。

オーナメントは折り紙や貼り絵など色々な方法で作りました!
その中でも、りんごのオーナメントをご紹介したいと思います。
りんごのオーナメントは丸く切った段ボールに切り込みを入れて毛糸を巻いて作りました。
巻くという作業は型を抑える手と毛糸を巻く手、両手を使う課題で難しいのですが、みんな集中して頑張って毛糸を巻いていました。仕上げには本物の木を挟んで、フェルトで作った葉っぱをつけて完成です。
本当のりんごみたいでおいしそうですね~🍎

クリスマスはサンタさんや雪だるまなど色々と作るモチーフがありますね。
ぜひ、皆さんもご自宅でお子さんと一緒に製作活動してみて下さい(^^♪
皆さんにとって素敵なクリスマスになりますように(*^-^*)
海の製作
皆さん、こんにちは(^-^)
理学療法士の長谷川です。
お盆も明けて、夏休みも後半戦に入りましたね!
今年の夏は例年よりも気温が高いことが多く、プールや海に出かけたご家庭も多いのではないでしょうか?
なんと!
おれんじ学園にも海ができました!

この海もお子さん達と作ったのでご紹介します♪
海の魚たち🐡

このお魚たちはいちご組のお子さんが作りました。
折り紙で作ったお魚や、指スタンプで模様付けしたお魚もいます。
タコとイカはひとつひとつお顔が違っていて、お子さんそれぞれの個性が光っています✨
海の中をよーく見ると、クレヨンで描いたお魚が隠れています。
海はクレヨンでお魚を描いた後に絵の具で塗りつぶす はじき絵 で作っています。
かわいいお魚がかくれんぼしているのでぜひ皆さんも探してみてください!!
砂場をお散歩しているのはカニの親子です(*^_^*)

これは親子グループのさくら組で作りました。
小さいカニはお子さんの手形、大きいカニはお母さんの手形♪
親子で作ったとっても素敵な作品です。
海があるだけで涼しげな気分になりますね~
残りの夏休みも暑さに負けずにお子さんたちと元気いっぱい遊びたいと思います!
暑い日が続きますので、皆さん体調を崩されないようお過ごしください。

理学療法士の長谷川です。
お盆も明けて、夏休みも後半戦に入りましたね!
今年の夏は例年よりも気温が高いことが多く、プールや海に出かけたご家庭も多いのではないでしょうか?
なんと!
おれんじ学園にも海ができました!

この海もお子さん達と作ったのでご紹介します♪
海の魚たち🐡

このお魚たちはいちご組のお子さんが作りました。
折り紙で作ったお魚や、指スタンプで模様付けしたお魚もいます。
タコとイカはひとつひとつお顔が違っていて、お子さんそれぞれの個性が光っています✨
海の中をよーく見ると、クレヨンで描いたお魚が隠れています。
海はクレヨンでお魚を描いた後に絵の具で塗りつぶす はじき絵 で作っています。
かわいいお魚がかくれんぼしているのでぜひ皆さんも探してみてください!!
砂場をお散歩しているのはカニの親子です(*^_^*)

これは親子グループのさくら組で作りました。
小さいカニはお子さんの手形、大きいカニはお母さんの手形♪
親子で作ったとっても素敵な作品です。
海があるだけで涼しげな気分になりますね~
残りの夏休みも暑さに負けずにお子さんたちと元気いっぱい遊びたいと思います!
暑い日が続きますので、皆さん体調を崩されないようお過ごしください。

夏の感触遊び♪
皆さん、こんにちは。
理学療法士の長谷川です。
連日、とても暑い日が続きますね。
7月でこの暑さだと、8月の暑さに耐えられるか不安ですが、、、
今月もお子さんたちと暑さに負けずにいろいろな活動をしました!!
まずは、、七夕!
だいぶ日にちが過ぎてしまったのですが、今年はスタッフが笹を持って来てくれたので、とても素敵な壁面ができました。

紙コップで作られた表情豊かな織姫と彦星が天の川で仲良く遊んでいます♪
天の川はクレヨンで描いた絵から絵の具を塗り重ねた はじき絵 で作りました。
もちろん、折り紙での飾りも子ども達が作ったものです!
素敵な七夕飾りが出来上がりました(*^_^*)
そして、今月は暑さを吹き飛ばすためにも涼しげな感触遊びをやりました!
☆スライム
暑い夏にはつめたーーいスライム!
不思議な感触のスライムを伸ばして、ちぎってと子どもたちそれぞれ色々な遊びを展開していました。

スライムにシェーピングフォームを混ぜるとまた違った感触も楽しめます!

出来上がったスライムで遊ぶだけでなく、自分たちで混ぜて液体から少しずつ固まってくる経過も一緒に楽しみました。
ホウ砂と洗濯のりで手軽にできるので、ご自宅での室内遊びにどうでしょうか??
☆ぷよまるボール
水で膨らむ不思議なボール、ぷよまるボールで遊びました!

冷たい水に手をいれて、ぷよぷよの感触を楽しみました。
ペットボトルに入れたり、つぶしたり、スプーンですくったり、、、。
眺めているだけでも涼しげですね♪
水があれば遊べるので、暑い夏の水遊びのお供におすすめです!!!
いよいよ夏休み!
今年が暑い日が続きそうな予感ですね、、、。
熱中症にならないよう、水分補給をこまめにしてお気を付けください。
たくさん夏の思い出を作ってくださいね(^_^)♪
理学療法士の長谷川です。
連日、とても暑い日が続きますね。
7月でこの暑さだと、8月の暑さに耐えられるか不安ですが、、、
今月もお子さんたちと暑さに負けずにいろいろな活動をしました!!
まずは、、七夕!
だいぶ日にちが過ぎてしまったのですが、今年はスタッフが笹を持って来てくれたので、とても素敵な壁面ができました。

紙コップで作られた表情豊かな織姫と彦星が天の川で仲良く遊んでいます♪
天の川はクレヨンで描いた絵から絵の具を塗り重ねた はじき絵 で作りました。
もちろん、折り紙での飾りも子ども達が作ったものです!
素敵な七夕飾りが出来上がりました(*^_^*)
そして、今月は暑さを吹き飛ばすためにも涼しげな感触遊びをやりました!
☆スライム
暑い夏にはつめたーーいスライム!
不思議な感触のスライムを伸ばして、ちぎってと子どもたちそれぞれ色々な遊びを展開していました。

スライムにシェーピングフォームを混ぜるとまた違った感触も楽しめます!

出来上がったスライムで遊ぶだけでなく、自分たちで混ぜて液体から少しずつ固まってくる経過も一緒に楽しみました。
ホウ砂と洗濯のりで手軽にできるので、ご自宅での室内遊びにどうでしょうか??
☆ぷよまるボール
水で膨らむ不思議なボール、ぷよまるボールで遊びました!

冷たい水に手をいれて、ぷよぷよの感触を楽しみました。
ペットボトルに入れたり、つぶしたり、スプーンですくったり、、、。
眺めているだけでも涼しげですね♪
水があれば遊べるので、暑い夏の水遊びのお供におすすめです!!!
いよいよ夏休み!
今年が暑い日が続きそうな予感ですね、、、。
熱中症にならないよう、水分補給をこまめにしてお気を付けください。
たくさん夏の思い出を作ってくださいね(^_^)♪